神戸元町の美容整形なら神戸ゆりクリニック

処方薬/サプリメント

月別: 2019年7月

アンチエイジング

プラセンタカプセル

現在の製造技術での限界量である320mgのプラセンタ粉末を
安定性を保ちながら1つのカプセルに納めた、JHFA(厚生労働省の外郭団体「公益財団法人 日本健康・栄養食品協会」)認定を取得した高品質の製品です。
プラセンタには様々な効果が期待できますが、最も注目されているのが若返りの効果です。
この効果は、プラセンタに含まれる多くの栄養素や生理活性物質によってもたらされていると考えられ、多くの女性が、この効果を求めてプラセンタを利用しています。
アンチエイジングには「抗酸化」「ホルモン調節」「抗ストレス」といった要素が重要になりますが、プラセンタはこのアンチエイジングに最適な効果を発揮します。
豚の胎盤を原料にして作られていますが、これらの原料は食用として認められている基準のものを使用しており、高い安全性を誇る人気の高いサプリメントです。


リポ・カプセル・ビタミンC1000mg

高濃度ビタミンC リポ-カプセル ビタミンCサプリメント
リポソームと細胞壁はリン脂質二重層からなるため親和性が高く、従来の吸収率の低いビタミンCと比べ、本製品では非常に高い吸収率(体内利用率ほぼ100%)が期待できます。
点滴研究会推奨品
本製品は最新のエビデンスに基づいた点滴療法を提供する医師による点滴研究会の推奨サプリメントです。


アルベックス

アルベックスは、全国1,000以上の医療機関で採用されている、無添加・100%植物性の乳酸菌サプリメントです。
乳酸菌の有効成分を抽出したエキスが、おなかの中の乳酸菌を増やして、善玉菌の多い健康な腸に導きます。
人間には一人ひとり、相性の良い「自分の乳酸菌」がおなかの中にすんでいます。外から乳酸菌を取り入れても、あなたの乳酸菌と相性がいいとは限りません。
アルベックスは、あなたの腸に「赤ちゃんのころからすんでいる乳酸菌」を守り、育てて増やしていきます。
ここが、ヨーグルトなどの生きた乳酸菌との一番の違いです。


料金表

薬剤名 服用方法 通常料金(税込)
メルスモンプレミアムカプセル 1日2~4カプセル服用 ¥132/1カプセル
リポ・カプセル・ビタミンC 1日1包服用 ¥7,920/30包
アルベックス 1日1本を水に薄めて、またはそのまま服用 ¥8,800/30本

休診日のお知らせ

誠に勝手ながら、7月22日(月)をスタッフ研修の為、休診日とさせていただきます。
7月23日(火)より通常どおり、診療いたします。
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。

わきが・多汗症治療    
 

わきが(腋臭症)・多汗症治療

匂いが気になって人と接することを避けてました・・・好きなお買い物や外出を諦めてしまう程に消極的になってしまった患者様の談話でしたが何故かずっと記憶に残っています。
同じ様な事例は将来においても云えるものです。この先も一生悩むのであれば精神的にも不健康ですので思い切ることも必要だと思います。

腋臭症(ワキガ)は病気・・とも言われますが、当院では病気とは考えていません。
匂いの原因は主としてアポクリン汗腺と言われる、汗の腺や皮脂腺などの分泌物が分解して匂いが発生すると考えられていますが、このアポクリン腺は人間誰にでもあるものです。
匂いがする人はこのアポクリン腺が他の人と比べて、ほんの少しか或いはかなり多いことが原因になっています。

 

アポクリン汗腺

脇のほか乳輪や陰部、耳の穴など、身体の特定の部位にあり、やや粘り気のある汗を分泌します。
脂肪や鉄分、アンモニアなどからできていて多少の臭いを放ちます。
ただこの臭い自体は強いものではなく、汗に含まれる分泌物が雑菌によって分解されると嫌な臭いに変化します。

アポクリン汗腺の多い部分

 

エクリン汗腺

頭から全身に分布し、暑いときや運動をしたときなどに汗を分泌します。
この汗には体内の熱を放出して体温の調節をするという大切な役割があります。
99%が水分、1%が塩分で構成されており、サラッとした質感で臭いもありません。

エクリン汗腺の多い部分

 

施術内容から探す

ミラドライ
ミラドライメスを使わずに、皮膚の表面にマイクロウェーブを照射し、皮下の汗腺を破壊することで半永久的に発汗作用を抑える新しい施術方法です。
ボトックス注射
ボトックス注射ボトックス注射によって発汗を抑えます。効果の持続期間は限られますが、治療時間も短く、手軽に施術を受けていただける人気の治療方法です。
切開手術(剪除法)
切開手術(剪除法)皮膚の裏側にあるアポクリン汗腺、エクリン汗腺、皮膚線を除去する手術です。ダウンタイムを要しますが、約80%の汗腺除去が可能とされております。
パースピレックス
パースピレックス医療用制汗剤です。塗るタイプの制汗剤で3~5日の発汗抑制が可能です。
わきが・多汗症治療 ボトックス注射    
 

ボトックス注射による多汗症治療

多汗症の場合、ボトックスを注入するだけで約5~6ヶ月間ほど、これまでの汗の80%からほぼ100%に近づくほど汗の量をセーブすることが可能です。
注射を繰り返すことにより持続期間が長引く事例が紹介されていますが、患者様からのコメントを聞いていると1度での効果は8ヶ月~10ヶ月続いたと話される方もいらっしゃいました。

時折「ボトックス注入法でワキガの匂いも消せます」という案内があるので混同させてしまっているようですが、匂いについては確実に効果が期待できるというわけではありません。
ですが、最近の事例ではボトックスを注入することによって7割ほどの方が匂いも治まったと話されます。

手術による多汗症治療は「体への負担を大きくする=汗の量も減らせる」ものですが、「体への負担を少なくする=効果が非常に不安定」であることから、手術による多汗症治療は当院ではお勧めはしておりません。
しかし、ボトックスによる治療法で効果が半年であるならば非経済だと考える方もいらっしゃるかもしれません。
ところが、繰り返し注入し、汗を止めてしまうことで汗の出る腺が萎縮してしまい、以後も自然と(ボトックスを用いなくとも)汗が減少してしまう可能性が報告されています。(汗腺萎縮)

※ 例えば交通事故の為、病院のベッドで半年間寝たきりだと、どんなにたくましい足であっても骨と皮になってしまう例を参照してもらえば想像がつき易いかも知れません。
※ 元来、毛の生えている範囲に10~15箇所に分けて注入します。チクチク感はあります。
※ 脱毛と同時にされる場合は先に脱毛してから注入します。

■ ボトックスの注射

ボトックスはアレルギーの心配がほとんどない物質で、ワキに注射することで汗の分泌が抑えられます。
また、両わき以外の多汗症も治療が可能です。治療できるのはボトックス®注射のみで、男女関係なく治療できます。 治療時間は約10分程度となります。
メスを使わないので傷も残らず、当日からシャワーや入浴なども可能です。
治療したいけど忙しい、メスを使う手術はしたくない方におすすめです。

 
施術可能部位
 

A型ボツリヌス毒素製剤について

 

■ A型ボツリヌス毒素の安全性について

A型ボツリヌス毒素による食中毒は、30000単位以上で起こると言われています。
ボトックス注入による治療では、1回に5~100単位程度の毒素注入による治療ですので、中毒を起こす心配はありません。

 

■ ボトックスビスタ

アラガン社製ボトックス薬 現在では、ボツリヌス毒素製剤治療を「ボトックス」と呼ぶことが多いのですが、本来「ボトックス」とはアラガン社「ボトックスビスタ」を指す名称です。
「ボトックスビスタ」は国内で唯一製造販売承認を取得しており、さらに、米国やイギリス、ドイツ、フランスをはじめ世界約80ヵ国以上でも治療承認を取得しており、世界で1,100万人以上が美容医療分野での治療を受けています。
他社薬剤との臨床比較試験において、持続期間やシワの改善率などに「ボトックスビスタ」が優れているとの結果が報告されています。
米国美容形成外科学会の調査では、非外科的美容治療のうち、施術回数がダントツの第1位であるという結果が出ており、そのことからも分かる通り、全世界でもっとも支持されている薬剤です。

 

■ ニューロノックス

ボトックス/ニューロノックス ニューロノックス(Neuronox)は美容大国である韓国のMedy-Tox社より製造されております。
2011年に韓国KFDA(日本の厚生労働省にあたるところ)の承認を受けました。
後発製品であるため、製造メーカーからの販売価格が安いので患者様の治療費が安く済みます。
安全性も特に問題なく、値段を安く注入できるメリットがあります。

 

治療・ダウンタイムについて

施術時間 10分ほどで終了します。
麻酔 なし。痛みが心配な方には、麻酔テープか麻酔クリームを塗布します。(別途料金必要)
腫れ・傷跡 ■ 注射のため、腫れはありません。
■ 施術直後は針穴程度の傷跡と赤みができますが、すぐに消失します。
■ 体質により稀に内出血が出る場合がありますが、数日で改善します。
通院 ■ 検診は特になし。
■ 2回目の施術は4ヶ月以上開けて下さい。
お薬 当日より可能。
洗顔・シャワー・入浴 当日より可能。注入部位に熱いお湯をかけないように注意して下さい。しばらくの間は温泉やサウナは避けて下さい。
備考 5日~14日ぐらいで徐々に効果が出てきます。効果が完全になくなる前に追加注入すると効果が持続しやすいため、継続治療をお勧めしています。
 

料金表

内容 通常料金(税込)
多汗症治療
ボトックス注射
ボトックスビスタ ¥88,000
2回目以降20%OFF
ニューロノックス ¥55,000
2回目以降20%OFF
 

よくある質問

よくある質問 Q&A

多汗症の人はワキガですか?
多汗症とワキガ、二つの症状を持っている方はいらっしゃいますが、多汗症の人がワキガというわけではありません。
ワキガはアポクリン汗腺からの分泌される汗や油分が混ざり合い、細菌によって分解されることでニオイを発生させます。
それに対して、多汗症は汗の分泌をコントロールしている交感神経の乱れが原因で起こります。
▲ 質問一覧へ
ボトックス注射による効果の持続期間はどれくらいですか?
ボトックス注射を行って、効果が現れるまでの期間は、個人差がありますが2~3日してから徐々に効果が現れます。
効果が現れてからの持続期間は、約6ヶ月ほど持続します。
効果を持続するには、年2回程度、注射を繰り返すことになります。
▲ 質問一覧へ
ボトックス注射による副作用はありますか?
ほとんどありません
▲ 質問一覧へ
ボトックス注射後、日常生活でしない方がいいことはありますか?
ボトックス治療の当日は、長時間の入浴やサウナ、飲酒、マッサージは避けてください。
▲ 質問一覧へ
妊娠、または授乳中ですが、ボトックス注射による治療を受けることはできますか?
妊娠中の投与に関する安全性が確立していませんので、妊娠、または授乳中の方は治療を受けることは避けて下さい。
また、妊娠する可能性のある方は、投与中及び最終投与後2回の月経を経るまでは避妊してください。
▲ 質問一覧へ

お肌の改善

トラネキサム酸錠(トランサミン錠)

抗プラスミン作用によるメラニン生成を抑制します。
肝斑(メラスマ)の唯一のお薬といわれる所以です。


 

ユベラN錠

抗酸化作用はビタミンCの100倍に及ぶといわれています。
細胞膜の損傷を防ぎ動脈硬化を改善し老化を予防します。
油溶性ビタミンですので、過剰摂取には注意が必要です。


 

シナール錠

シナールは、「しみ」や「そばかす」「日やけ・かぶれによる色素沈着」などの症状を緩和する内服薬です。
主成分はアスコルビン酸で、既に蓄積されたメラニンに直接作用して色素沈着を薄くしていく目的で処方されます。
ビタミンCの製剤ですので肉体疲労時のビタミンC補給にもなります。


 

ピドキサール錠


補酵素として生体内の種々の代謝に関与する活性型ビタミンB6製剤です。
通常、ビタミンB6の不足によって起こる皮膚、粘膜、神経の炎症や貧血の治療や、食事などから十分なビタミンB6がとれないときの補給に用いられます。


 

フラビタン錠

身体の新陳代謝を正常に保つ働きをもつビタミンB2の薬です。
通常、ビタミンB2の欠乏や代謝障害によって生じるいろいろな病気(口内炎、湿疹など)の予防及び治療に用いられます。


 

ヘパリン類似物質油性クリーム0.3%

皮膚の保湿作用があり、皮膚の乾燥性症状を軽減します。
また、使用部位の血行を促進し、血行障害に基づく痛みや腫れを軽くします。
通常、血栓性静脈炎、血行障害に基づく疼痛と炎症性疾患、凍瘡、肥厚性瘢痕・ケロイド、進行性指掌角皮症、皮脂欠乏症、外傷後の腫れ・痛み、筋性斜頸などの治療に用いられます。


 

料金表

薬剤名 服用方法 通常料金(税込)
トランサミン錠 30日分(朝昼夕1錠服用) ¥2,475/90錠
ユベラN錠 30日分(毎食後1錠服用) ¥2,475/90錠
シナール配合錠 30日分(毎食後1錠服用) ¥1,485/90錠
ピドキサール錠 30日分(1日3回服用) ¥990/90錠
フラビタン錠 30日分(1日3回服用) ¥1,188/90錠
ヘパリン類似物質油性クリーム0.3% 1日1~数回適量を患部に塗布 ¥550/1本

にきび・にきび痕

べピオゲル

ざ瘡(にきび)の原因菌の増殖を阻害します。また角質細胞の結合をゆるめ毛穴の閉塞を改善させます。
その結果、炎症性皮疹(赤いにきび)、非炎症性皮疹(白にきび、黒にきび)が減少します。
通常、尋常性ざ瘡(にきび)の治療に用いられます。


ディフェリンゲル

表皮の角化細胞の分化を抑制することで毛穴の閉塞を防ぎ、面ぽうの形成を抑制します。
その結果、非炎症性皮疹(白ニキビ、黒ニキビ)、そして炎症性皮疹(赤いニキビ)が減少します。
通常、尋常性ざ瘡(ニキビ)の治療に用いられます。


アクアチムクリーム

ニキビを専門的に「ざ瘡(ざそう)」と呼びます。
ホルモンのバランスの変化による皮脂の過剰分泌が原因の一つです。さらに、その皮脂を栄養分に、細菌が増えてくると、赤みや腫れがひどくなります。
このお薬は、ニキビを悪化させるニキビ菌(アクネ菌)やブドウ球菌などの細菌を殺菌します。
菌がいなくなれば、赤みや腫れもひいてきます。
ニキビのほか、化膿性の吹き出物や腫れ物に使用します。


十味敗毒湯エキス錠

このくすりは漢方薬です。
化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、蕁麻疹、急性湿疹、水虫、腫物、湿疹、にきび、乳房炎、とびひ、乳腺炎、ものもらい、おたふくかぜ、中耳炎、外耳炎、神経症、肩こり症、腫れ物や湿疹、皮膚炎などに用いる漢方薬です。
皮膚の赤みやカユミを発散し、腫れや化膿をおさえるとともに、そのようになりやすい体質を改善します。
腫れ物やできものの出やすい方に用いられ、症状を緩解させます。化膿性のできもので、患部が痛んだり、熱をもつものに良く効きます。
皮膚病の病因を発散させる“荊芥”や“防風”、排膿を助ける“桔梗”、炎症をひく“柴胡”、血行をよくする“川きゅう”などが配合されています。これらがいっしょに働くことで、よりよい効果を発揮します。


ルリッド錠

ルリッドはマクロライド系抗生物質の一つで細菌感染による炎症や発熱などに効果的な治療薬です。
有効成分のロキシスロマイシンが細菌の蛋白質合成をブロックすることで増殖を抑制します。
ルリッドはペニシリン系やセフェム系抗生物質が効かないマイコプラズマに有効なことやアレルギーが少く安全性が高いのが特徴です。


ミノマイシン錠

ミノマイシンは、テトラサイクリン系抗生物質の一つです。
ミノマイシンは細菌の蛋白質合成を阻害する働きを持ちますので、症状が進行し、赤ニキビや化膿ニキビへと悪化しそうな場合に用います。


アルダクトンA錠

男性ホルモン(アンドロゲン)の働きを抑える作用が認められ、大人ニキビを改善します。
服用にあたり、いくつかの注意点がありますが、ニキビに対する効果は非常に高く、服用の中止後もリバウンドが起きにくいと云われています。


ロアキュテイン

一般成分名:イソトレチノイン。重度の丘疹膿疱ざ瘡と中程度以上の結節性ざ瘡に推奨。
イソトレチノインは、ビタミンAの一種で、皮脂の分泌抑制やアクネ菌に対する抗菌作用・抗炎症作用に優れているため、重症のニキビに対して効果があります。



料金表

薬剤名 服用方法 通常料金(税込)
べピオゲル 1日1回、洗顔後に塗布 ¥2,750/1本
ディフェリンゲル 入浴後、患部に塗布 ¥2,200/1本
アクアチムクリーム 入浴後、患部に塗布 ¥770/1本
十味敗毒湯エキス錠 1日18錠(6包)を食前または食間に分割して服用 ¥198/6包
ルリッド錠 1日2錠(朝夕1錠服用) ¥264/2錠
ミノマイシン錠 1日2錠(朝夕1錠服用) ¥220/2錠
アルダクトンA錠 1日2~6錠(主成分として50~150mg)を分けて服用 ¥330/6錠
ロアキュテイン 1日1カプセルを食事中または食後に服用 ¥16,500/30カプセル

ダイエット

サノレックス

サノレックスの主成分であるマジンドールが、食欲調節中枢などに作用して、食欲中枢を抑制し、満腹中枢を刺激することにより食欲を抑制します。
つまり、少ない食事の量で満腹感を得られ、空腹を感じにくくなります。

無理に食事量を減らすダイエット法ではないため、リバウンドしにくい特徴があります。
サノレックスを内服すると新陳代謝も上がるため、有酸素運動と組み合わせると、より効率良く脂肪の燃焼を期待できます。

サノレックスは、飲めだけでは体重が減るという作用はないため、ライフスタイルに合わせた内服のタイミングや食事が大切です。


ゼニカル

ゼニカルは食欲抑制を図るというよりは、食事に含まれる脂肪分を体内で分解・吸収にポイントを置いている、FDA認可の安全性の高い医薬品です。ヨーロッパ、アメリカなど海外の多数の国で、ゼニカルを用いた肥満治療が行われています。

食事で摂取した脂肪分は大きな分子なので、体内に吸収されにくく、吸収するためには脂肪分解酵素(リパーゼ)で小さく分解し、脂肪の吸収を抑制します。
ゼニカルは食事と一緒に服用することで、脂肪分解酵素の働きを抑制します。
つまり、ゼニカルを服用すると、いつもと同じ食事をしても摂取されるカロリーが大幅に削減されるので、減量が見込まれます。

またゼニカルは体内に吸収されなかった脂肪分は便に混じって排泄されるため、体内に蓄積されることがありません。

脂肪分の吸収を抑える薬なので、普段から脂肪分の少ない食事を取っている方にはあまり効果は見込めません。
また、ゼニカルは高血圧症や糖尿病の原因にもなる高血圧や高コレストロール、高血糖値といった危険因子を改善するのにも効果的です。
もちろん、食事にも気をつけて、上手に使うことで高い効果が期待できます。
ゼニカルは食べたい物を我慢しないダイエットですから、長続きし、リバウンドしにくい特徴があります。


料金表

薬剤名 服用方法 通常料金(税込)
サノレックス錠 1日1錠(昼食前1錠服用) ¥660/1錠
ゼニカル錠 1日3錠(毎食後1時間以内に1錠服用) ¥660/3錠

医療用まつ毛育毛剤

ルミガン点眼液

医療用まつ毛育毛剤は、もともと緑内障治療用の点眼薬として使用されていたビマトプロストのまつ毛成長作用を応用した医薬品です。
まつ毛の貧毛を改善するとして、まつ毛用医薬品としては初のFDA許可を受けた処方薬です。
まつ毛の根元に塗布することによって、まつ毛を「長く」「太く」「濃く」します。


料金表

プラセンタ(胎盤エキス)療法    
 

プラセンタ(胎盤エキス)療法とは

プラセンタ療法とは、ヒトの胎盤に含まれる栄養成分を抽出したエキスを投与する治療法です。

もともとプラセンタは肝機能改善や更年期障害に対しての治療として行われていました。現在では、抗疲労作用や創傷治癒促進作用も認められており、シミに対してのメラニンの生成抑制やターンオーバーの正常化にも効果がある可能性が示唆されています。

大きな副作用はなく、日本でも40年以上使用されている安全なものです。

 

このような方に向いています

  • 肌荒れが気になる
  • シミが気になる
  • 肌にハリがなくなった
  • 代謝機能が衰えている
  • 病気にかかりやすい
  • 肝機能が落ちた
  • 更年期障害と診断された
  • 関節痛
  • 疲労回復
  • 髪の毛が薄くなった
 

ラエンネック/メルスモン

厚生労働省が認可しているヒトプラセンタは現在2種類のみあり、日本の産婦人科の協力によりウィルス等の感染の有無に適合した満期正常分娩の日本人の女性の胎盤だけを利用して製造されています。

ウシ、ブタ、ヒツジなどヒト以外の原料は使用されておりません。

 

ラエンネック

ラエンネック プラセンタの一種で肝臓の治療薬として利用されています。
慢性肝疾患における肝機能の改善を目的に使用するお薬で、ウイルスやアルコールで壊死した肝組織の修復、細胞1つ1つの組織呼吸や新陳代謝を高めることによる細胞機能の活性化、肝臓などに沈着した脂肪の減少や肝細胞の脂肪変性の改善などの作用があります。

 

メルスモン

メルスモン 当初は肝機能障害や更年期障害、乳汁分泌不全の改善を目的に使用されていましたが、健康な方へ投与することで自然治癒力を高め、美容・美白・健康の維持・疲労回復・肩こり・腰痛など多岐に渡る効果が得られ年齢性別を問わず行なえる治療法です。

 

■ 期待できる効果

美容の効果 ■ 老化防止
■ 美肌効果
■ シワ(コラーゲンの生成を高め、肌のハリ・弾力の向上)
■ 保湿(水分保持力の向上で保湿力向上)
■ ニキビ(炎症を抑え、赤み・かゆみを抑える)
■ 乾燥肌の改善
美容以外の効果 ■ 肝疾患患者様の場合、アルコールやウイルスの影響で繊維化した肝細胞を修復。肝臓組織の脂肪の減少。
■ 組織細胞の呼吸・代謝を高め、細胞活性を促進。
■ 血行促進(冷え性、基礎代謝の向上)
■ 更年期障害
■ 乳汁分泌不全
■ 月経不順
 
 

注意事項

これらのお薬は皮下注射や筋肉内注射により投与しますが、ヒトプラセンタ製剤の主な副作用として、注射部位の痛み、過敏症(発疹・発熱・かゆみなど)、注射部位の硬結などがあります。

また、ウイルスや細菌が製品に混入しないようにするため、さまざまな汚染防止対策が行われており、ラエンネック・メルスモンを含めヒト胎盤を原料として製造された医薬品の投与により、感染症が伝播したとの報告は現在まで国内・海外ともにありません。

しかしながら、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)等の伝播の危険性を完全には否定できないため、ラエンネックやメルスモンを1回でも使用した方は献血ができなくなります。

 
 

料金表

内容 回数 料金(税込)
プラセンタ注射 1回 ¥2,750

 

よくある質問

よくある質問と回答

点滴療法が受けられないケースはありますか ?
腎機能が極めて悪い方、腹水が貯留している方は、原則として受けられません。
▲ 質問一覧へ
副作用はありますか?
副作用はほとんどありませんが、点滴後少しのどが渇きます。
▲ 質問一覧へ
点滴療法の目安はどれぐらいですか?
月に1回~2回程度です。
▲ 質問一覧へ
プラセンタにはホルモンは入っているのですか?
血液・ホルモンは完全に除去しますので、ホルモンなどは一切入っていません。
▲ 質問一覧へ
感染症の心配はありませんか?
プラセンタは人の胎盤から抽出したエキスですが、
温度121℃で20分の殺菌処理を行いますので心配はありません。
▲ 質問一覧へ
プラセンタ注射はどのくらいのペースで受ければいいですか?
プラセンタ注射は、週1~2回受けるのが理想的です。
▲ 質問一覧へ
プラセンタ注射を受けると献血できないのですか?
はい、できません。厚生労働省の方針でプラセンタ注射・点滴を一度でも使用した人は献血をできません。
▲ 質問一覧へ
 
にんにく注射    
 

にんにく注射とは

にんにく注射とは、にんにくが本当に入っているのかと誤解される方もいらっしゃいますが、主成分のビタミンB1を中心としたビタミンを含む、疲労回復や健康増進を目的とした注射のことを指します。

にんにく注射の由来は、にんにく注射に含まれるビタミンB1を静脈に注射した際、血液を通じて鼻の粘膜にビタミンB1の成分によるにんにくに似た匂いがすることから、にんにく注射と呼ばれるようになりました。

にんにく注射の主な効果は、ビタミンB1による炭水化物の代謝を促す働きがあります。
ビタミンB1が不足していると炭水化物の代謝がうまく行われずに乳酸などの疲労物質が溜まり、疲れやすくなります。
スポーツ選手がビタミンB1の持つ炭水化物の代謝を促す作用に注目し、運動のパフォーマンスを向上させるために打っていたものが一般化したと言われています。

 

■ 美容効果・美肌効果

また、にんにく注射には、美容効果・美肌効果も期待できます。
有効成分のビタミンB群により、シミやそばかすの原因となる「メラニン」の生成を抑制し、美肌を目指すことが可能です。

また、にんにく注射にはビタミンCも含まれており、ビタミンCは抗酸化作用があるため、肌の老化や美白効果も期待できます。

 

■ ダイエット効果

さらに、にんにく注射には、ダイエット効果も期待できます。
ビタミンB群は「代謝ビタミン」と呼ばれており、新陳代謝の活性化に有効的です。代謝が活発になると脂肪が燃焼されるため、ダイエット効果が期待できます。 また体内のビタミンB1が不足すると、糖質を分解できず脂肪になるため、肥満の原因となります。

ニンニク注射をすることで、糖質をエネルギーに変える働きが促進され、肥満の防止が可能です。

 

このような症状に向いています

  • 疲労回復
  • 筋肉痛・神経痛・関節痛
  • 末梢神経炎・末梢神経麻痺の改善
  • 心筋代謝障害
  • 肌荒れ
  • にきび
  • しみ・ソバカス
  • 美白効果
  • 肥満の防止
  • 口内炎の改善など
 

にんにく注射の成分

にんにく注射

 

にんにく注射の主成分はビタミンB群(ビタミンB1 B2 B6 B12)です。そのほかの有効成分も含まれていますが、ここではこの4つのビタミンを解説します。  

ビタミンB1
(チアミン)
人のエネルギーは、ブドウ糖によって生まれます。しかし、ブドウ糖を摂ったり、体内でブドウ糖になるものを食べたりしただけでは、人はエネルギーを獲得することはできません。
ビタミンB1は、体内のブドウ糖をエネルギーに変換するときに欠かせない物質です。にんにく注射の即効性は、ビタミンB1によるところが大きいと考えられています。
また、ビタミンB1には、皮膚や粘膜を強化する役割もあります。美容のためにビタミンB1を摂る人もいます。にんにく注射を定期的に打って肌が綺麗になった人は、ビタミンB1の効果と考えることができます。
粘膜とは、口のなかの表面や胃のなかの表面などのことで、体に必要な物質だけを取り込み、外敵から体を守ります。粘膜が傷ついたり弱ったりすると、体調が悪くなるのはそのためです。ビタミンB1を多く摂って粘膜を強化すれば、健康維持に貢献できます。
ビタミンB2
(リボフラビン)
ビタミンB2は、糖質とタンパク質と脂質の代謝に関わります。代謝とは化学変化のことで、物質を変化させて体が利用しやすいようにします。ビタミンB2を摂取すると、糖質・タンパク質・脂質が効率よく代謝され、体が糖質・タンパク質・脂質を効率よく利用することができます。糖質・タンパク質・脂質は3大栄養素と呼ばれるほど重要な物質なので、これらを効率よく活用できることは健康にとって大きな意味を持ちます。
ビタミンB2はさらに、エネルギーの産生にも関わっています。エネルギーの産生とは、先ほど紹介した、ブドウ糖からエネルギーを取り出して体を元気にする作用のことです。
ビタミンB2は「発育ビタミン」と呼ばれるほど成長への貢献度が高い成分で、成人でもビタミンB2が欠乏すると、皮膚、髪、爪のツヤが失われてしまうことがあります。
ビタミンB6
(ピリドキサール)
ビタミンB6はアミノ酸の代謝を助ける補酵素という重要な役割を担っています。
アミノ酸は生命の源と呼ばれ、人の体の2割はアミノ酸でできています。人がタンパク質を食べると、体内でアミノ酸に分解されます。そして必要に応じて、体のなかでアミノ酸がタンパク質に変わります。ビタミンB6は、アミノ酸がタンパク質に変わるときに関わります。
ビタミンB12
(コバラミン)
ビタミンB12は、次の3つの重要な作用に関わっています。
■ 血液の成分である赤血球をつくる
■ 人の遺伝物質であるDNAの合成に関わる
■ 神経の働きを正常にする
ビタミンB12が不足すると、貧血になったり、神経の働きに支障をきたしたりします。神経が機能しなくなると、手足がチクチクしたり、皮膚の感覚が鈍くなったり、筋力が低下したり、反射運動が鈍くなったりといった症状が起きますが、ビタミンB12を補給することで改善することがあります。
そのためにんにく注射でもビタミンB12は重要な成分になっています。
 
 

治療・ダウンタイムについて

治療時間 5分程度
痛み 注射に用いる注射針は、比較的細い23ゲージの注射針を使用しているため、痛さはさほど気になりません。
ダウンタイム 稀に、注射部位が一時的に赤くなったり硬くなったりする場合があります。
メリット にんにく注射のメリットとしては効率の良さと即効性が挙げられます。
にんにく注射に含まれる水溶性のビタミンなどは食べ物からの摂取も可能ですが、身体が疲れている際には、内臓も疲れていることが多く、経口摂取しても消化が十分に行われないこともあります。
にんにく注射は静脈に成分を注射することにより、即効性と効率の良さが期待できます。
デメリット にんにく注射は血液に直接注入するため、効果を実感しやすいメリットがありますが、その分、すぐに体外に排出されてしまいます。
長くても1週間程度で効果期間が終わってしまうので、「疲れたな」と感じたらニンニク注射をご検討ください。
副作用 にんにく注射は、すべて水溶性のビタミンで構成されているため、過剰摂取による副作用などはほとんどなく、疲れのひどい方は毎日の摂取も可能ですが、注射によって余分に取りすぎてしまっても尿で体外に排出されます。
ただし、どんな薬剤にもどうしても副作用が起こるリスクがあります。
人によっては稀に下記の症状が出る場合があります。
■ アレルギー反応
■ 頭痛
■ 下痢
■ 湿疹
■ じんましん
 
 

料金表

内容 回数 料金(税込)
にんにく注射 1回 現在お取り扱いしておりません
 

よくある質問

よくある質問と回答

点滴療法が受けられないケースはありますか ?
腎機能が極めて悪い方、腹水が貯留している方は、原則として受けられません。
▲ 質問一覧へ
副作用はありますか?
副作用はほとんどありませんが、点滴後少しのどが渇きます。
▲ 質問一覧へ
点滴療法の目安はどれぐらいですか?
月に1回~2回程度です。
▲ 質問一覧へ
 

お問合せ窓口

0120-187-111