「ミラドライ」は、厚生労働省に認可された国内唯一のわきが・多汗症の医療機器です。マイクロ波によって汗腺の破壊を肌の外から行うため、皮膚を切らずに脇の発汗機能を抑えます。

開催中のキャンペーン
ミラドライキャンペーン
ミラドライによるワキ汗治療のメカニズム
皮膚にマイクロ波を照射すると、細胞内の水分子が振動することで熱が発生します。また、皮下組織が真皮と異なる伝導性・誘電率を持つため、マイクロ波が皮下組織で反射します。 これにより、汗腺が存在する真皮深層から皮下組織浅層に温度の高いヒートゾーンを形成し、汗腺を焼灼・凝固します。 同時に、皮膚表面のコンタクト・クーリングにより、ヒートゾーンを真皮と皮下組織の境界付近にとどめ、さらには表皮に向かう熱伝導の影響を抑え、表皮や真皮浅層の熱損傷を防ぐため、安全で効果的なワキ汗治療が可能になります。
- 吸引により皮膚を固定し、皮膚表面をコンタクト・クーリングしながら、マイクロ波を照射します
- 真皮と皮下組織の伝導性・誘電率が異なるため、皮下組織でマイクロ波が反射します
- 真皮深層と皮下組織浅層に高い温度のヒートゾーンが形成されます。表皮と皮下組織浅層は冷却保護されます
ミラドライによる効果
組織学的知見
治療前は汗腺が観察できるが、治療105日後では汗腺は認められなかった。

ヨードデンプン法による発汗の定性検査の一例
治療前は活発な発汗が観察できたが、治療6ヶ月後では発汗はわずかしかみられなかった。
この症例では、治療6ヶ月後、重量測定法で90.3%の発汗減少が認められた。

治療・ダウンタイムについて
特徴 | ワキの汗の原因となるエクリン汗腺、臭いの原因となるアポクリン汗腺にマイクロ波(電磁波)を照射し、汗腺に熱ダメージを与えます。 汗腺に熱ダメージを与えることで汗腺の発汗機能を停止させ、半永久的に発汗、臭いを抑えることが可能です。 メスを使わないため傷跡が残らず、術後の処置も不要なため、日常生活への支障が少なく人気の治療法です。 |
---|---|
治療時間 | 片側約20分~30分程度、両側60分程度 |
麻酔 | 局所麻酔 |
痛み | 治療時の麻酔の痛み |
術後の通院 | なし |
傷跡 | 残りません |
日常生活 | シャワーは当日より可能です。入浴・サウナ・飲酒・マッサージは翌日から可能です。 |
術後について | 皮膚の吸引により術後は腫れ・内出血が出現します。1週間~10日ほどで徐々に消失します。 数日間物を挟んだような違和感・ツッパリ感を感じることがありますが、1週間~10日ほどで徐々に消失します。腫れが治まってもしこりがみられることがありますが、通常1~3ヶ月で改善します。 |
禁忌 (ミラドライが受けれない方) |
■ 妊娠中・授乳中の方 ■ 心臓ペースメーカーや電子機器が体内に埋め込まれている方 ■ 免疫力低下・または免疫抑制剤を使用している方 ■ リドカインやエピネフリンなどの局所麻酔アレルギーのある方 ■ 治療部位に皮膚疾患がある方 ■ その他、重篤なご病気をお持ちの方 |
ミラドライ治療における再発・失敗について
ミラドライ治療後にミラドライのマイクロ波によって焼却・凝固された汗腺が復活することは基本的にはありません。よって、汗や臭いが再発することもありません。
ミラドライは、1回の治療で平均70%の汗腺が破壊され、満足度も高く、臭い、汗の量も劇的に減少したことが確認できております。
2回の治療で、さらに平均90%に改善させることができますが、無汗・無臭にはなりません。
これは手術でも同じことで、現在、無汗・無臭にすることができる治療は残念ながらありません。
そのことにより、1回の治療後に「治療から数ヶ月後、汗や臭いが治療前に戻った」と感じる方も中にはいらっしゃいます。
これには理由があり、ミラドライ施術後は皮膚の中には熱ダメージによる「しこり」のような腫れが数ヶ月間残ります。この腫れによって照射の範囲外の汗腺が圧迫され、活動を停止します。
腫れは時間の経過により治まっていくので、数ヶ月後には圧迫されていた汗腺の活動が再開します。
全く発汗がない時期を経験すると「治療前に戻った」と過剰に感じてしまう方もいらっしゃいますが、破壊された汗腺が復活したわけではありません。
治療前の状態と比較すると、汗や臭いは改善されています。
再発はしませんが、もともとの汗腺の量の違いなどにより、1回の治療ですべての患者様に100%満足していただける効果が出るとは限りません。
そのため、当院ではもしも1回の治療で十分な効果が出なかった場合には、2回目の施術価格を特別価格でご提供しております。
料金表
内容 | 通常料金(税抜) | |
---|---|---|
ミラドライ(両わき) ※麻酔代・診察代・お薬代などすべて含む |
1回目 | ¥250,000 |
2回目 | ¥125,000 |
よくある質問 Q&A
- ミラドライは汗にもにおいにも効果がありますか?
- わきの下の汗腺の発汗機能を抑えてしまって大丈夫ですか?
- 治療中、痛みはありますか?
- 日常生活に支障はありますか?
- ミラドライの治療は、安全ですか?
- 副作用は、ありますか?
- ミラドライは汗にもにおいにも効果がありますか?
- はい、ミラドライでは汗・においのどちらにも効果的です。ミラドライを用いた治療では、わきが・多汗症の原因である汗腺をマイクロ波によって破壊することを可能としています。においの原因であるアポクリン汗腺、汗の原因であるエクリン汗腺の両方に効果的です。
ミラドライはマイクロ波を用いて汗腺を熱で破壊し、汗をかく作用自体を抑制する構造です。においも元をたどれば汗から発生する症状のため、効果的な治療が可能です。 - ▲ 質問一覧へ
- わきの下の汗腺の発汗機能を抑えてしまって大丈夫ですか?
- 人間には全身におよそ400万もの汗腺があるといわれており、わきの下にある汗腺はそのうち2%ほどにすぎません。
汗腺は、体温調整を行う重要な組織ですが、わきの下の汗腺が機能を失っても、身体の機能、汗による体温調節に影響することはありません。
しかも、ワキガの人はアポクリン腺という機能のない汗を多くかいているので、この汗の機能がなくなっても全く問題はありません。 - ▲ 質問一覧へ
- 治療中、痛みはありますか?
- 治療箇所に局所麻酔を行うため、痛みを感じることはありません。
- ▲ 質問一覧へ
- 日常生活に支障はありますか?
- ミラドライは、入院や通院をする必要がなく、治療当日からシャワー浴が可能です。
日常生活に特に支障は出ませんが、治療当日は、車の運転は避け、治療数日間は多量の飲酒や運動は控えてください。 - ▲ 質問一覧へ
- ミラドライの治療は、安全ですか?
- ミラドライは、厚生労働省で腋窩多汗症の医療機器として唯一承認されていて、効果と安全性が認められている治療です。
世界中で既に55,000以上の治療が行われ,、日本国内でも15,000以上の治療が行われています。
ミラドライの原理はマイクロ波(電子レンジやWifiなどと同じ電波です)を使っているので、体に影響が出ることはありません。 - ▲ 質問一覧へ
- 副作用は、ありますか?
- 治療後は一時的な赤みや腫れがありますが、ほとんどの場合、数日から数週間で治まります。長期間に及ぶ重篤な副作用は、今まで報告されたことはありません。
不安な点がありましたら、ご相談ください。 - ▲ 質問一覧へ